職業柄、建築現場を見つけては、どのような工事をしているのかを見てしまう癖があります。
自分の会社は工場生産で、ほぼほぼ現地で柱や梁の構造体の加工などはしないので、他社の建て方は非常に気にしてしまいます。
現地で作る工法になるとやはり現場での加工中心になり、いつも思うのですが木くず等が散乱しています。
よく基礎のコンクリートの上に木くずが落ちているイメージがありますよね。
現地で作る工法を選ぶ場合は、必ず完成した現場の床下や建築中の現場はチェックした方がよいです。
また、ボード系の断熱材を壁などに使用しているメーカーさんは、筋交いのところや斜めの所など施工が行き届いているか、建築現場に行ってチェックするべきです。
ちなみに建築現場見学会は、見せる現場として用意しているので、建築中の現場に行って大工さんにお願いして見せてもらうのが一番でしょうね。
あと、よく現場で目にするのが、雨で構造体がびちょびちょに濡れてしまっている現場。
雨の日に施工することによって、土台や柱、断熱材もが濡れてしまっている現場を目にして残念に思います。
色々なメーカーさんが自信をもってご提案はされていると思いますが、やはり現場を見ることをお勧めします。
受付時間 10:00~18:00
(定休日/水・日曜)
受付時間 / 10:00~18:00
定休日 / 火・水曜
受付時間 / 10:00~18:00
定休日 / 水曜
受付時間 / 10:00~18:00
定休日 /水・日曜
受付時間 / 24時間・年中無休
※弊社営業時間外は受付のみとなります。
Copyright (C) TOYOTA HOME KINKI, All Rights Reserved.