不動産売却は大阪市西区の阿波座駅より徒歩2分[トヨタホーム近畿株式会社]
不動産売却は大阪市西区の阿波座駅より徒歩2分[トヨタホーム近畿株式会社]
2021.08.06
不動産売却を検討している人の中には「リフォームしてから売却した方が良いのか?」と思う人もいるでしょう。確かに、「リフォーム済み物件」などは購入検討者の検討度合いを上げる場合があります。
そこで今回はリフォームしてから売却した方が良いのか?という点について、リフォームの相場やリフォーム後に売却した方が良い物件などを解説していきます。
まず、リフォームしてから売った方が高く売りやすい物件は以下のような物件です。
・劣化が激しい物件
・競合に築浅やリフォーム済みが多い物件
・資産価値が高い立地
○劣化が激しい物件
そもそも中古の不動産は劣化しているのが前提です。だからこそ、新築不動産よりも安価で取引されるのであって、購入検討者も傷・汚れが一切ない物件を期待しているわけではありません。
とはいえ、当然ながら劣化が激しいほど資産価値は低くなるので、その場合はリフォームしてから売却した方が高く売れる可能性は高まります。たとえば、内見者は来るものの大半の内見者が、「部屋が汚い・劣化している」という懸念を示すとします。
言い換えると、その不動産は劣化していることが払拭できれば売れる可能性が高いです。そのようなときは、リフォーム費用をかけるだけの価値があるかもしれません。
○競合に築浅やリフォーム済みが多い物件
次に、競合物件が築浅物件やリフォーム済み物件ばかりの場合にも、リフォームしてから売却するのは効果的です。
というのも、購入検討者は複数の物件を見学することが多いので、築浅・リフォーム済みの不動産を見学する可能性が高いからです。つまり、室内がきれいな物件と比較されるので、リフォームすることで対抗するのです。
○資産価値が高い立地
資産価値が高い立地の物件も、リフォームしてから売却した方が良い物件といえます。そもそも資産価値が高い立地とは、ターミナル駅が最寄りなどの需要が高いエリアです。
というのも、需要が高い物件は集客しやすいので、リフォームをして売り出し価格が高くなっても評価する人を見つけやすいからです。需要が高いからリフォームしなくても売りやすい……と思うかもしれませんが、需要が高いからこそ、リフォームすることで資産価値をさらに向上させ、「高く」売りやすいのです。
「リフォーム」といっても色々な種類がありますが、ここでは、以下のリフォーム金額の相場を解説していきます。
・クロスの張替え費用
・フローリングの張替え費用
・水まわりの張替え費用
前項のようにリフォームしてから売却するのに向いている物件があるのは事実です。しかし、それはリフォーム費用を売り出し価格に上乗せできなければ意味がありません。だからこそ、リフォーム金額の相場を知っておく必要があります。
ただ、以下で解説するリフォーム費用は業者によって異なるので、あくまで参考価格として認識しておきましょう。
○クロスの張替え費用
クロスの張替え費用は以下の通りです。
6帖/40m²まで | 総額39,800円 |
7帖/43m²まで | 総額47,800円 |
8帖/48m²まで | 総額55,800円 |
9帖/51m²まで | 総額62,800円 |
10帖/54m²まで | 総額69,800円 |
○フローリングの張替え費用
フローリングの張替え費用は以下の通りです。
6帖 (床面積10㎡まで) | 総額92,800円 |
7帖 (床面積12㎡まで) | 総額108,800円 |
8帖 (床面積14㎡まで) | 総額124,800円 |
9帖 (床面積16㎡まで) | 総額140,800円 |
10帖 (床面積17㎡まで) | 総額156,800円 |
11帖 (床面積18㎡まで) | 総額172,800円 |
12帖 (床面積20㎡まで) | 総額188,800円 |
たとえば、3LDK70㎡の部屋全体でクロス・フローリング張替えのリフォームを行うと、上記の相場を参考にすれば60万円~70万円の費用がかかります。
○水まわりの入れ替え費用
水まわりの入れ替え(リフォーム)はグレードによって全く違います。たとえば、キッチンの入れ替え費用は数十万円でできる商品もありますし、最新式であれば百万円を超える商品もあります。
そのため、水まわりは各メーカーやリフォーム会社に問い合わせて確認しましょう。いずれにしろ、水回りのリフォーム工事を行うとリフォーム費用は跳ね上がります。
前項のように、リフォームをしてから売却するのに向いている物件と、リフォーム費用の相場を理解しても、まだリフォームするか判断できないこともあると思います。そのようなときは、一旦リフォームせずに見積もりだけ取得することをおすすめします。
なぜなら、見積もりを取ることで値引き交渉の材料になるからです。たとえば、内見者が「クロスの汚れだけが気になる…」のであれば、クロスの張替えで算出した見積もりを見せて、その金額分だけ値引くことで売却が成立するかもしれません。
仮に、「リフォーム金額の半分はこちらで負担します」という話で進めれば、リフォーム金額の半分の値引きで済むということです。リフォームするか判断しかねるときは参考にしてください。
実際の不動産売却はリフォームせずに売却する方が多いですが、物件によってはリフォーム後の売却の方が良い場合があります。まずは相場を把握して、それでも迷う場合はリフォームの見積もりを取って値交渉に使うと良いでしょう。
掲載内容は2021年08月06日時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
マンション、土地、一戸建の居住用不動産のほか、投資用不動産や、事業用不動産もお任せください。
また、権利関係の難しい借地権や底地権などの不動産についてもお気軽にご相談ください。
2025.06.10
2022.09.15
2022.08.28
2022.08.07
2022.07.27
2022.07.06
2022.06.16
2022.06.09
2022.05.26
〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀3-1-14 阿波座ビル3階
06-6537-1100 06-6537-1100
0120-37-1167 0120-37-1167
電車でお越しの場合
阿波座駅2出口から徒歩約1分